ものとこころの環境整備

日本三奇 生石神社

2018年09月29日

日本三奇で有名な、兵庫県高砂市にある生石神社へ参拝しました。

日本三奇  生石神社

まるで巨石が浮いているように見えます。

実際は浮いておらず、繋がっている部分が死角になっているのです。

巨石の回りを回ることができるので、

回ってお参りしました。


御祭神は、大国主命様と少彦名命様です。

播磨風土記にもよく出てこられる、播磨の国造りに関係される神々です。

裏山へも上がれるので、あがってみました。

凄いパノラマです。

日本三奇  生石神社


山上にあがると、わかりますが、

山全体が大きな岩山で、

その中腹をくりぬいたんだということが想像できます。

日本三奇  生石神社

こちらは、幕末に日本に来たシーボルトのスケッチです。

当時は、巨石の回りには草木が生えていなかったのがわかります。


出来たのが7世紀前後ということなので、

当時の技術には驚くばかりです。

又誰が何の為に作ったのか?

謎だらけです。

世界にはいろんな巨石遺跡がありますが、

日本の各地にもあります。



最後までお読み頂き有り難うございます。




同じカテゴリー(神社参拝(兵庫編))の記事画像
赤穂大避(おおさけ)神社 ー秦河勝ー
猫ちゃんに先導されて。。。
路線バスの旅    平野天満宮
祇園神社  神戸平野  平家ゆかりの
梅の御厨神社
兵庫 稲美天満神社
同じカテゴリー(神社参拝(兵庫編))の記事
 赤穂大避(おおさけ)神社 ー秦河勝ー (2023-04-18 11:55)
 猫ちゃんに先導されて。。。 (2020-03-05 12:04)
 路線バスの旅 平野天満宮 (2020-02-16 23:47)
 祇園神社 神戸平野 平家ゆかりの (2019-09-23 20:03)
 梅の御厨神社 (2019-03-04 12:28)
 兵庫 稲美天満神社 (2019-01-12 14:58)


神社参拝(兵庫編)

Posted by ものとこころの環境整備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
神戸生まれの神戸育ち。
二十数年前から図らずも明石市在住になるも、
神戸れられません。
ものの環境整備から、こころの環境整備まで、徒然に書いていきたいと思います。
そして、趣味の神社仏閣めぐりのことなど。