ものとこころの環境整備
おうち環境整備 害虫駆除編
2018年08月07日
暑くなってきて、とうとう 例の 黒いヤツ が出現 ((((;゜Д゜)))したので、
バルサン(商品名言ってよかったんかな)を実行することにしました。
今回は、助手がいなかったので、
単独で実行 f(^^;
どの部屋にどう置くと、もっとも効率良く行くのか計画しました。
戸締まりをし、殺虫剤を配置、
マスクも念の為に装着
そして、いざ 実行(^○^)
一人でもバッチリやん(*^ー^)ノ♪
と思って外へ出たら、止めた 筈の換気扇が回っている。。
意を決して(そんな大げさなもんか)、室内へ。
すごい煙と臭いが立ち込めていました
なんとか換気扇のスイッチを切り、
外へ脱出
ところが、ここからが。。。
タオルで吸わないように抑えていたのですが、
咳き込み、むせる、しまいには吐き気まで
殺虫剤にやられたのかヤバいかも
ネットで調べてみました。。
すると、
「昆虫類には毒性が強いが、
ほ乳類には毒性が極めて弱いので、
急性中毒を起こす事は稀と報告されています。」とあり、
とりあえずは大丈夫(は~)
でしたが、気になったので、
引き続き調べてみました。
「アレルゲンとして作用し、
アナフィラキシーを起こすこともある。」
そうだったんですね。
私は、呼吸器系が弱く、
よく喉の奥がイガイガして、咳がでることがよくあるのですが、
その反応だったんですね。
皮膚の表面に蕁麻疹(じんましん)が出ることありますが、
あんな感じで喉の奥の粘膜がなるんですね。
(て見た訳じゃないけど)
ということで、今回は、大変な目に合いましたが、
虫も私の近くに来なければ、
何もなかったのに。。
最後までお読み頂き有難うございます。
Posted by ものとこころの環境整備