ものとこころの環境整備

MGをやってみようと思うのなら

2018年09月19日

MGをやってみようと思うのなら


MG(マネージメントゲーム)のインストラクター免許を頂きました。

これからやってみようかなと思っている人、

迷っている人のヒントになれば、

と思い書くことにしました。


MG、マネージメントゲームは、西研究所の西順一郎先生が作られた、

体験型の研修です。

どんなものかは、Webで調べてもわかりますが、

体験してみるのが一番の近道です。


研修に行かれると気づかれると思いますが、

MG大好きな人がいっぱいです。

ところが、私はいまだに苦手感があります。


なぜ苦手なのか?

自分で分析してみました。


体験型なので、同時に5人の人と交流します。

そうです❗

沢山の人と交流するのが、私は苦手なのです。

しかも、初対面とかですよ(>_<)

そんな私が、なぜインストラクター免許を取るに至ったのか、

また、まだ続けているのはなぜなのか?

それを書くことで、私同様悩んでいる人のアドバイスになればなーと、思ったのです。


記念すべき初めての出会いは、

20年くらい前、その時は西研究所ではなく、

ソニーのMGだったと思います。

一日で5期まででした。たぶん。。

その日は、娘の歌のコンテストと同じ日で、

そちらへ行きたかったので、それが気になり、

余計にゲームが楽しくなかったのです。。。

しかも、コンテストで娘は努力賞。

後にも先にも賞と呼べるのはこの時くらいだったと思うので、残念でなりません。

余計にいい思い出はありません。


そんなこんなで、始まった私とMGの出会い。

それからの数年間、記憶から消えていましたが、

2015年の暮れに、理由にしてはいけない、「社長命令」で行くことになったのです。

そこから、怒涛のように、

坂道を転げる、

じゃなかった坂道を登る月日がやって来ました。

この坂道が。。

続きは、また。(続くんかい)




最後までお読み頂き有り難うございます。



同じカテゴリー(MG研修)の記事画像
レディースMGに
踏んだ、踏まれた、なんのこっちゃ
三連休の最終日は
【初】 ミャンマー人実習生 MG研修体験
STAND  ALONE
R ★ M G
同じカテゴリー(MG研修)の記事
 レディースMGに (2022-10-27 21:30)
 踏んだ、踏まれた、なんのこっちゃ (2022-10-25 19:02)
 三連休の最終日は (2022-09-26 20:29)
 【初】 ミャンマー人実習生 MG研修体験 (2021-10-13 11:13)
 STAND ALONE (2021-08-13 12:02)
 R ★ M G (2020-12-02 17:22)


MG研修

Posted by ものとこころの環境整備

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
神戸生まれの神戸育ち。
二十数年前から図らずも明石市在住になるも、
神戸れられません。
ものの環境整備から、こころの環境整備まで、徒然に書いていきたいと思います。
そして、趣味の神社仏閣めぐりのことなど。