ものとこころの環境整備

天空シニアに行ってきました

2020年09月18日

天空シニアに行ってきました
in 田沢湖


今回は、MGのシニア研修に行ってきた時のことを

お話しましょう。


かれこれ約3年前のシニアに行ったのが、

初めてのシニアだったので、

今回で2回目になります。


2回目にもかかわらず、

天空シニア(秋田)へ行くことにしました。


天空となってますが、

ラピュタとは全く関係ありません。。。

研修の宿泊先が、「グランド天空」という名前のホテルなんですね。

田沢湖を見下ろす山の上にあります。


毎朝、田沢湖の水面が雲海に包まれていました。

まさに天空ですね。

すごい景色なんですが、毎朝見ていると、

当たり前になってくるのが残念です。


なぜ行くことにしたのか。

一つは主催をしている千葉さんにお会いして、

是非行ってみたい、と思ったからです。


もう一つは、ビーラブカンパニーの西さんが昨年行かれたことをお聞きして、

またその行くきっかけが植垣米菓の植垣専務さんであったこと。

植垣専務さんとは会社が近くて、

MGをしに行ったりしていましたが、

私がインストラクターになるのを応援してくれた1人でもあったのです。


さて、いざ行くことになり、

いつものように行きたくない病にとりつかれていました。

また、出発予定日には台風が近づいてくるという、

「これは、行かなくても良いのか?」

などと馬鹿なことを考えつつ、

遠い道のりへと出発したのでした。


最寄駅の田沢湖駅で、

お迎えの車を待って一人で駅前の喫茶店で紅茶を飲みながら、

しみじみと

「こんな遠くへ一人で来てしまった。。。」

しかも研修って。

1週間近くも会社を空けるって。


自分で決めたこととはいえ、

不思議な感じでした。


年も決して若くなく、

これから将来が開けてる訳でもない。

どちらかというと、

締めに入る年齢らしい。


どうも最近の私は、

みんなと逆に行っているようです。


しかし、

年齢が年齢だからとか、

若いからとか、

若くないからとか、

そんなの誰が決めたのでしょう。


気づいた今からやればいいし、

寿命の長い短いなんか関係ない

と思う。

明日の命なんて誰にもわからない。


ということで、

老害と言われないように、

頑張って行きたいと思います。


どこまで行くんだろう私。。。。


長くなってしまったので、

行ってからのことは、後篇(そんなんあるのか)で書きたいと思います。


最後までお読み頂き有難うございます。






同じカテゴリー(MG研修)の記事画像
レディースMGに
踏んだ、踏まれた、なんのこっちゃ
三連休の最終日は
【初】 ミャンマー人実習生 MG研修体験
STAND  ALONE
R ★ M G
同じカテゴリー(MG研修)の記事
 レディースMGに (2022-10-27 21:30)
 踏んだ、踏まれた、なんのこっちゃ (2022-10-25 19:02)
 三連休の最終日は (2022-09-26 20:29)
 【初】 ミャンマー人実習生 MG研修体験 (2021-10-13 11:13)
 STAND ALONE (2021-08-13 12:02)
 R ★ M G (2020-12-02 17:22)


MG研修

Posted by ものとこころの環境整備

この記事へのコメント
行きたくない病だったんですね~。
きっかけが植垣さんだったとは・・・
後半が楽しみです。
Posted by よおこ at 2020年09月21日 08:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
KANKYOUSEIBILOVE・KAZUMI
神戸生まれの神戸育ち。
二十数年前から図らずも明石市在住になるも、
神戸れられません。
ものの環境整備から、こころの環境整備まで、徒然に書いていきたいと思います。
そして、趣味の神社仏閣めぐりのことなど。